2018年9月9日に全線開通した国道416号の県越え区間を、2019年8月17日にカブツーリングした話。
本来は、福井県福井市柳原交差点がスタートなんだけど、たまたま永平寺町付近で仕事が終わったんで、勢いで県越えしてきた。

昼12時46分に出発。日差しがアツイ。

永平寺町の国道は極静か。

半袖には日差しがキツいので、途中のコンビニで日焼け止め購入。


途中、中部縦貫道と並走。

途中、関電の市荒井水力発電所が目の前にドカーンとあらわれる。
壮大。

40分程走ると、勝山市に入り、県越えの大日峠が見えてくる。
画像中央の一番くぼんでいる箇所が大日峠。

勝山のバイパスを左折。

山道手前の野向公民館に看板が。
悲願50年。


いよいよ一車線になり雰囲気出てきた。
ここからずっと2速。

国道なんでモチロン境界杭は国交省。

途中にある越前甲山の登山口。


大日峠付近にかけての土木構造物でむりくり高度上げました感ハンパなく、悲願50年って言葉が重くのしかかる。


頂上にはお地蔵さんを祭る祠と、駐車場がある。
お地蔵さんに安全のお礼をし、駐車場で一服していると、下から元気な2スト音が。
しばらくしてKM90とカブが上がって来たので挨拶し、また一服。
2人を先に見送り、ゆっくりと峠越え。

石川県側は、頂上付近のみが最近の完成で、それ以降は30年くらい経ってる感じ。
悲願50年は福井県側が遅れてたっぽい。


石川県側は普通の林道感覚で、3速で下る。
至って普通の林道。
なにも感じず国道終点に到着。
15時16分。
頂上で20分程休憩したので、正味2時間10分。
距離は63km。まったりツーリング。
カブはこういうまったりツーリングが気持ちいい。


しかしこの後、8号バイパスを70km激走で福井に戻ったので全然まったりしてない。
手が痺れて大変だった。
スーパーカブ90で200kmツーリングは意外と楽勝だった
1 comment for “スーパーカブ90でR416県越えはキツい”