メンテ前提としているので、フルベアリングに交換済み。
が、放っておくと、足回りにもタイヤカスや路面の埃などが溜まって
精神衛生上、非常に宜しくない。
いつも参考にしているレディオガガさんのデイリーメンテ動画。
ひょいひょいひょいと部品を外してWD40ブッシャーでキレイキレイなんだけど
そこにTT02の罠が。
ネジがタッピングなんです。
ベアリングを外す前にネジを外す必要があり
メンテの度に外して取り付けるを繰り返すとネジ穴ガガガがが加賀。
そこで、マイチーノッキーさんも推奨している丸ビス交換作業に入る所存でございます。
M3*8mmとか必要な材料
タミヤwebにTT02のマニュアルが置いてあるので、それを見て
どんな種類のネジが必要となるのか、計上してみた。

左が純正サイズ。右がノッキーさん推奨ワンサイズ減で軽量化。
改めて数えると、結構な本数が必要である。
これに、TT02のロアデッキとA部品、HEX2mmネジ締めとタッピングバイスが必要。
楽しくなってきた。
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ
材料や工具の調達
ネジ類は気軽に近所のホームセンターでスチール製を購入と思ったけど
どーせならラジコン屋さんで買っちゃおう。
と、思いレディオガガさんで相談した結果
3mmのネジ用に3mmのタップ立てると締まらないからオススメしません。
オススメは、2.6mmのドリルビットで穴開けて、ちょっとキツメで締め込むといい具合です。
ビットは近所のホームセンターで買ってねー。
と。
先人高橋氏のお言葉とおりに致す所存でございます。




新しいロアデッキに2.6mmのビットを立てるも、結構スカスカで効くのかな?と思ったが
こんだけ削りカスが出るんだから結構効くのです。


見るからに端麗。
ヤボっぽさ皆無。
ネジを交換しただけで0.1秒早くなった気がする不思議。